「半農半あきない」実践録

「自給農」「あきない」を中心とした、日々の所感実践録

2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

価値判断と消費活動

人間関係―与えられた人と人との縁― をよく噛みしめたら、必ずやそこには謝念がわいてくる。 これこの世を幸せに生きる最大の秘訣といってよい。 寺田一清『森信三先生 一日一語』 大学時代までは、縁あった人と繋がる努力は、あまりしていませんでした。 ま…

久々の大分訪問

真実というものは、 一点に焦点を絞ってピッチを上げなければ、 発火しにくいものである。 寺田一清『森信三先生 一日一語』 深刻になりすぎず、でも緩みすぎず、ちょうどいいバランスで丁寧に日々を過ごしたいと思っています。 でも、仕事の目標、やりたい…

日照不足

借金を隠蔽するは 益々借金を増長せしむるの途なり。 宜しく之を神棚に飾りて、 念々返済を心かくべし。 寺田一清『二宮尊徳 一日一言』 尊徳(二宮金次郎)の『報徳記』や『夜話』に出てくる領主は、どれも借財で困窮していながら、身に沁みついた贅沢な生…

山下清展 in 山口

天地の大父母なり。 国家困窮せば則ち 大父母を頼むの外、復(また)他術あるなし。 苟も(いやしくも)大父母を頼まば、 則ち興復せざるを憂えん。 何を大父母を頼むと謂う。 荒蕪を墾闢(こんぺき)し、穀粟(こくぞく)を算出する、 是れなり。 寺田一清…

半断食とダイエット

すべて物事には基礎蓄積が大切である。 そしてそれは、ひとり金銭上の事柄のみでなく、 信用に関しても同じことが言えます。 否、この方がはるかに重大です。 寺田一清『森信三先生 一日一語』 「こんなことになるぐらいなら、こんな思いをするくらいなら、…

平和教育の行方

不仁の村を、仁義の村にする、 甚だ難しからず。 先ず自分道を踏んで、己が家を仁にするにあるなり。 己が家仁にあらずして、村里を仁にせんとするは、 白砂を炊(かし)いで飯にせんとするに同じ。 己が家誠に仁なれば、 村里仁にならざる事なし。 寺田一清…

イセヒカリがもつ遺伝子とは?

凡そ世の中は陰々と重なりても立たず、 陽々と重なるも又同じ。 陰陽々々と並び行るるを定則とす。 譬えば寒暑昼夜水火男女あるが如し。 人の歩行も右一歩左一歩、 尺取虫も屈みては伸び、屈みては伸び、 蛇も左へ曲り右に曲り~此の如くに行くなり。 寺田一…

千日回峰行の塩沼亮潤さんがやってくる!

人間の智慧とは、 (一) 先の見通しがどれほど利くか (二) 又どれほど他人の気持ちの察しがつくか (三) その上何事についても、どれほどバランスを心得ているか という事でしょう。 寺田一清『森信三先生 一日一語』 *** 2003年から2010年、東京での…